台座・光背の荒彫り〜完成(童学寺様)
童学寺(徳島県)さまの薬師如来坐像の台座と光背につきまして、前回の昨年11月の記事以降のご報告です。ついに完成しました。 本プロジェクト開始についての経緯はこちら→「火災で焼けた台座・光背の製作開始」前回の記事はこちら→...
童学寺(徳島県)さまの薬師如来坐像の台座と光背につきまして、前回の昨年11月の記事以降のご報告です。ついに完成しました。 本プロジェクト開始についての経緯はこちら→「火災で焼けた台座・光背の製作開始」前回の記事はこちら→...
関西大学の長谷洋一先生から、玉稿「當麻寺金剛力士像(阿形像)について―修理に伴う知見を中心に―」掲載の『なら歴史芸術文化村 文化財修復・展示棟 紀要 創刊号』をご恵送いただきました。 当工房で修理中の金剛力士像(まきでら...
昨年、飛騨高山の安国寺さまにて「未指定文化財調査の現場に立ち会う」という講座が開催されました。 調査を担当されたのは、東海学園大学の 小野佳代 教授です。 この講座は【仏像調査の現場を一部公開する】という新しい試みで、私...
四国は愛媛県東温市の萬松山大安寺さま(臨済宗妙心寺派)の本堂落慶、心よりお祝い申し上げます! 大安寺さまと当工房のご縁は、1年前に遡ります。仏像彫刻がご専門の学芸員さまを通じて、ご本尊修理のご相談をいただいのでした。 お...
童学寺(徳島県)さまの薬師如来坐像の台座と光背の製作を進めております。 本プロジェクト開始についての経緯はこちら→「火災で焼けた台座・光背の製作開始」前回の記事はこちら→「槍鉋による台座表面の加工(童学寺)」 10月完成...
参加者のお声 仏像が鎌倉時代から綿々と地元の人々から崇められ大切に守られて来た歴史を、仏像に触れられたことで、より強く感じ、素晴らしい体験をさせていただきました。目が少しづつ不自由になっていくことで、だんだん行動範囲が狭...
昨年(2022年)から御修理でお預かりしていた真念庵(しんねんあん/高知・土佐清水市)の弘法大師像。 1年間の修理期間を終え、無事にご安置および長﨑勝教師(金剛福寺)により開眼法要が執り行われました。 お大師様のお戻りは...
今年の花まつり(4月8日)は土曜日ということで、まきでら長谷寺での花祭り法要後の工房見学会に併せ、お子さま対象の墨書イベント「1000ねんごのきみへ」を開催いたしました。 工房見学会は以前から計画していたものでしたが、い...
春の到来をことほぎ、皆さまの一層の健やかな日々をお祈り申し上げます。 年越しから旧暦新年、立春と、年越しの支度を三度おこなってやっと、完全に新しい年になったような気がしております。 「寒いねぇ」と言いながら節分の用意をし...
昨年に行われた仁王像(まきでら長谷寺蔵 /高知県)の科学調査の結果を受け、1/18(水)本日、檀家総会の場をお借りして報告会を行いました。 調査実施に至るまで、さまざまな調整があり時間がかかりましたが、寺院関係者の皆様、...