謹んで新春のお慶びを申し上げます 2025年
旧年中は並々ならぬご厚情を賜り心より御礼申し上げます。 新しい年が皆様にとって希望と幸せにあふれたものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。 本年も謹んで精進してまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げま...
旧年中は並々ならぬご厚情を賜り心より御礼申し上げます。 新しい年が皆様にとって希望と幸せにあふれたものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。 本年も謹んで精進してまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げま...
4年の歳月をかけ当工房で修理させていただいた仁王像。11/4に長谷寺(ちょうこくじ)山門にて開眼法要が執り行われました。 130名の方がお集まりになり、荘厳で盛大な素晴らしいお式でした。 檀信徒の皆様はじめ、香南市の浜田...
さる10月26日、愛媛県四国中央市のホテルグランフォーレにて、四国別格二十霊場先達研修会が開催(霊場のHPへ)されました。 第2番札所である童学寺さまのご本尊、薬師如来の台座・光背に携わらせていただいたご縁でお声かけいた...
2024年4月末、職人に特化したオンラインプラットフォーム【Homo Faber Guide】で、当工房代表仏師 吉田安成が紹介されました。 https://www.homofaber.com/en/discover/y...
画像:株式会社LITA社長、笹木郁乃さま(前列中央)、講師・審査員の皆さま、受講生、ファイナリストのご家族様も一緒に。 全国に先駆けて高知で桜の開花宣言がありました。皆さまのお住まいの場所ではいかがでしょうか? 吉田沙織...
1月上旬、香積寺さま(愛媛県東温市)にて、檀家さまのご本尊製作に先立ち、御衣木加持(みそぎかじ)が執り行われました。関係者皆さまから掲載のご許可をいただき、報告いたします。 仏像を彫る木材を御衣木(みそぎ)と呼び、その御...
令和6年1月3日、仏師運慶没後800年でした。 偉大なる、そして尊敬してやまない仏師運慶を偲び、自宅で運慶忌の茶会を開きました。猫も子どもも自由にふるまう賑やかな席に、運慶師は苦笑いされたでしょうか。 運慶は、歴史の教科...
旧年中は並々ならぬご厚情を賜り心より御礼申し上げます。新年が皆様にとって希望と幸せにあふれたものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。 弊所は例年通り読経とともに新年を迎えました。新たな事業を温めつつ、これからの展望...
2023年の大晦日です。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 当工房は、例年通り通常営業と併行しながら年越しの支度をしております。 大掃除、餅つき、障子張り替えとなんとかやりきり、今年もあと数時間というところ吉田仏師は作業...