現代造佛所私記 No.49「宣伝美術とPR (前編)」
大学時代、私はひょんなことから劇団の宣伝美術を任されることになった。小さな学生劇団で、他の劇団員より多少絵心がある、というだけの理由だった。全く経験はなかった。 そんな状態で、入団1ヶ月後に作った最初のチラシ。タイトルや...
大学時代、私はひょんなことから劇団の宣伝美術を任されることになった。小さな学生劇団で、他の劇団員より多少絵心がある、というだけの理由だった。全く経験はなかった。 そんな状態で、入団1ヶ月後に作った最初のチラシ。タイトルや...
14時46分。「カタカタカタ…」 (あぁ、いつもの地震かな) そう思ったのも束の間、揺れがぐんと大きくなり、デスク脇の荷物の山がズサーッと崩れた。 どこからか聞こえる悲鳴。何かが割れる音。八方からの犬の鳴き声。 (これは...
高知県高坂学園生涯大学J組の約100名の皆様を対象に、「四国で出会った仏像と人の物語」と題して、授業をさせていただきました。吉田沙織です。 内容は、これまで出会った皆様との人間模様を、仏像製作工程の流れに沿ってご紹介する...
昨年2024年10月に開催された、四国別格二十霊場先達研修会のアンケートでいただいたご質問にお答えします!ご質問くださった皆様、アンケートにお答えくださった皆様、ありがとうございました。 研修会の様子はこちらをどうぞ→「...
旧年中は並々ならぬご厚情を賜り心より御礼申し上げます。 新しい年が皆様にとって希望と幸せにあふれたものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。 本年も謹んで精進してまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げま...
4年の歳月をかけ当工房で修理させていただいた仁王像。11/4に長谷寺(ちょうこくじ)山門にて開眼法要が執り行われました。 130名の方がお集まりになり、荘厳で盛大な素晴らしいお式でした。 檀信徒の皆様はじめ、香南市の浜田...
さる10月26日、愛媛県四国中央市のホテルグランフォーレにて、四国別格二十霊場先達研修会が開催(霊場のHPへ)されました。 第2番札所である童学寺さまのご本尊、薬師如来の台座・光背に携わらせていただいたご縁でお声かけいた...
2024年4月末、職人に特化したオンラインプラットフォーム【Homo Faber Guide】で、当工房代表仏師 吉田安成が紹介されました。 https://www.homofaber.com/en/discover/y...
画像:株式会社LITA社長、笹木郁乃さま(前列中央)、講師・審査員の皆さま、受講生、ファイナリストのご家族様も一緒に。 全国に先駆けて高知で桜の開花宣言がありました。皆さまのお住まいの場所ではいかがでしょうか? 吉田沙織...