祝・設立8年目を迎えました
梅雨入り後、少し晴れ間が続いております。今年は蛍も元気に飛んで、軒先にもふわりと姿を見せ楽しませてくれました。 大雨で山が崩れたり倒木があったり、多少心配なこともありましたが、山での暮らしはつつがなく日々を過ごしておりま...
梅雨入り後、少し晴れ間が続いております。今年は蛍も元気に飛んで、軒先にもふわりと姿を見せ楽しませてくれました。 大雨で山が崩れたり倒木があったり、多少心配なこともありましたが、山での暮らしはつつがなく日々を過ごしておりま...
春の到来をことほぎ、皆さまの一層の健やかな日々をお祈り申し上げます。 年越しから旧暦新年、立春と、年越しの支度を三度おこなってやっと、完全に新しい年になったような気がしております。 「寒いねぇ」と言いながら節分の用意をし...
皆さまにとって平和な一年でありますようお祈り申し上げます。今朝は産土神さまへご挨拶にあがり、祝詞を奏上してまいりました。 ちょうど3年前の旧暦新年の投稿には、工房移転のお知らせと仁王像修理事業のお知らせをしておりました。...
旧年中は並々ならぬご厚情を賜り心より御礼申し上げます。新年が皆様にとって希望と幸せにあふれたものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。 弊所は例年通り読経とともに新年を迎えました。本年も謹んで仏師として精進してまいり...
吉田安成仏師 北村健三氏 撮影 2022年の大晦日です。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私たちは今年も最後まで製作・修理を進めながら、なんとか新年を迎える準備も整えることができてホッとしているところです(年越しそばを...
2022年のちょうど半分が終わり、下半期を迎えます。 本日6月30日の朝、裾を朝露に濡らしながら自宅前のカヤを刈り集めました。早い梅雨明けで日中は気温がどんどん上がります。お日様がまだ顔を出さないうちにと畑に出て、改めて...
5月も中旬を過ぎ、工房周囲も新緑が輝いております。良い草花の香りに心洗われる季節ですが、寒暖差や気圧の変動で不調を感じやすい時期です。健やかにお過ごしいただけますようにと、高知の山奥よりお祈り申し上げます。 端午の節句は...
旧年中は並々ならぬご厚情を賜り心より御礼申し上げます。新年が皆様にとって希望と幸せにあふれたものとなりますよう、心よりお祈り申し上げます。 弊所は今年も読経とともに新年を迎えました。身口意謹んで造顕、御修理に精進して参り...