仏像が日本にやってきてからおよそ1500年。
長い歴史の中、語り継がれなかった無数の造仏にまつわる物語を恋しく思います。
こんにちは!
仏像を古典技法で製作販売する四国の工房「よしだ造佛所」共同代表の吉田沙織です。
私は2019年〜2021年、麻布香雅堂様主催のOKOCROSSINGが運営する、香りにまつわる「わたしの物語」を編み集めるプロジェクトに参加し香りを軸にした物語を、2023年〜2025年、高知新聞「閑人調」で月に2回ほど、小さなコラムを連載させていただきました。
そこで仏師や仏像の周辺の何気ないエピソードをご紹介したところ、読者様から「普段知ることのない世界、もっと知りたい」といった嬉しいお声をいくつか頂戴しました。
造仏と人の営み、今現在も生まれ続けている出会いの数々は、私たちの人生を彩り導いています。それは、私たちにとってはかけがえのない宝物です。でも、このままでは知られることなくこぼれ落ちていく記憶の断片でもあります。
これまでの執筆を通じて、身近で体験していることが、どこかの誰かにとって心を照らす何かにもなりうることを知りました。
激動する諸行無常の世にあって、何らかのよき道標となることを信じ、草稿的な拙いものではありますが、本サイトにて御像と人の数だけ生まれる幾多の断片を書き留めてまいります。
仏師の日常、仕事場で出会う忘れがたい瞬間をつづる「現代造佛所私記」、どうぞよろしくお願いいたします。
よしだ造佛所 共同代表
神社仏閣・伝統文化専門PRサービス 承欣SHOW-GON 代表
地方自治体向けPRサービス Loco CAST 代表
吉田沙織