タグ: 仏師
実演・解説会をありがとうございました
11/3(日・祝)高知城歴史博物館で仏像制作の実演・解説会を担当させていただきました。準備期間の5ヶ月も少し振り返りつつ、ご報告いたします。 初夏でしたか、渡部淳館長から「木からどのように仏像が生まれるのか?」というテー...
実演・解説会のお知らせ@高知城歴史博物館
2019年11月3日(日・祝)に、高知城歴史博物館にて、関連行事の一環で仏像制作の実演・解説会をさせていただくことになりました。 高知城周辺にお越しのかたは、ぜひお立ち寄りください^^ チラシの全容をご覧いただけます(ク...
雨夜にお香を聞きながら
今夜はお香に火をつけ、心地よい雨音を背景に香りを聞いています。 OKO CROSSINGのお香定期便<OKOLIFE>第一弾、「願糸」というお線香です。 お香セットに意外なプレゼントが入っていました! それは、七夕の短冊...
豊かな記憶をはぐくむ場 〜 竹林寺本坊落慶によせて
竹林寺(高知市)開創1300年記念整備事業「新本坊建替」。受付に懸仏を謹刻しました。落慶法要では3歳でも迷わない間取りに驚きました。その背景にあった住職、設計士、関係者の苦労と願いについて。
よしだ造佛所ジョーハク工房設立!?
新緑煌めく季節が到来しました。 明日5月4日(金)はみどりの日。 なぜ「みどりの日」と呼ばれるかご存知ですか? 植物に造詣が深く自然をこよなく愛された昭和天皇のお誕生日にちなみ、「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、...
手前味噌で恐縮ですが
まだまだ火鉢恋しい3月上旬。 仕事の合間を縫って味噌を仕込みました。 和食が多い弊所。 味噌は、汁物を筆頭に炒め物・味噌漬け・ラーメン・カレーの隠し味…等、毎食どこかしら登場するレギュラーメンバーです。 安い・安心・美味...
安成展よりごあいさつ
photo by Chisei Tada 11月3〜5日、高知市で開催されます「安成展ー慈しみ宿す木々ー」。 本展覧会は、手のひらに納まる小さなお像や仏手、光背から、実際にお寺に安置されている色彩豊かなお像まで、様々な作...